EDと性機能障害の違いって?
「ED」の意味と広義の「性機能障害」について
男性の性機能は年齢を重ねると自然に低下していくものです。
ただし、その症状はストレスや病気の影響で若い男性に起こるケースも多く、原因や発症頻度、予防法、治療法などの議論が盛んに行われています。
そんな中で「性機能障害はごく一般的な症状」であること、「誰にでも起こる症状」であることが知られるようになり、性機能障害の中で「男性器が性交に十分な勃起を得られない症状」を「ED(勃起不全)」という症状名で呼ぶようになりました。
「ED」は日本語で直訳すると「勃起不全」で、英語の「Erectile Dysfunction(勃起機能の低下)」を頭文字で略した形です。
「ED」と「性機能障害」の違い
「ED」が示す障害は勃起機能の低下に限定されています。
これに対して「性機能障害」は早漏や性器の形成不全、男性不妊などもカバーする広義の言葉で、「性機能障害」のひとつが「ED(勃起不全)」というわけです。
性機能障害全体に通じることですが、ED(勃起不全)には心血管疾患などの重大な病気が背後に潜んでいる可能性があります。
自己判断で医薬品を使用するのではなく、できるだけ病院を受診することをおすすめします。
もし薬品を使用するのであれば処方薬について医師にご相談ください。
個人輸入の海外製品などには品質保証がないので、重篤な副作用が出るなどの問題に対処できません。
高い効果を期待でき、なおかつリスクを最小に抑えるためには専門的な見地からの診断が欠かせないのです。
ED(勃起不全・勃起障害)のお悩みは新宿中央クリニックへ!
新宿中央クリニックはメール相談無料、カウンセリング無料で男性器のお悩みに対応しているクリニックです。
「勃起不全を今すぐ解消したい」「勃起不全の原因を知り、根本的に治療したい」とおっしゃる男性は、まずは電話かメールでお問い合わせいただきたいと思います。
EDを根本的に治療したい方への最新ED治療に「ED-MAX」の機器がございます。
一般的なED治療薬の服用に不安がある方へは漢方薬も処方いたします。セカンドオピニオンも承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。